| 2011年9月8日:いよいよ旅も終わりです。Rovaniemi空港 | ||
|  | いよいよここRovaniemi空港でクラウスさんとお別れです。 | |
| 飛行機の時間がたくさんあるので、二階でランチを食べました。やはりバイキング(スモーガスボード)形式で好きなものをとってきて食べます。豆のスープと、ソフトなパンケーキがおいしかったです。 |  | |
|  | クラウスさんは私たちと別れたら、またトロムスまで戻ります。名残惜しいですが、お礼をたくさん言ってここでお別れしました。 | |
| Rovaniemi空港から小さな飛行機でHelsinkiまで飛びました。 |  | |
|  | Helsinkiから関空まで映画を見たり、眠ったり、オーロラを思い出したり、 | |
| 窓の外を見ては、オーロラが見えるなんて運の良い事はないだろうな、と、大きな月を見ていました。 |  | |
|  飛行機のシートのモニターを見ながら、遠くまで行ってたのだなと、 夢のようだったと思い返していました。 | ||
|  | 関空に着きました。日本時間9時ごろです。まだまだ日本は夏、上着を脱いで荷物に入れました。 | |
| 関空からリムジンで伊丹空港へ、そこからまた小さな飛行機に乗って、大分空港へ帰ってきました。 |  | |
|  | 旅の思い出を並べてみました。サンタクロース村で求めた可愛いサンタクロースとクリスマスのマグカップにラップ人の描いた模様のカップ。 | |
| オーロラの描かれたTシャツ、ラップランドと書かれた北極犬のマウスパッド、北欧らしい色とデザインのマフラーやソックス、などなど。 |  | |
|    そして、可愛いパッケージのクッキーをおみやげにたくさん買いました。 友達が名前を教えてくれました。 左下ムーミン 真ん中がママ、右端がパパ 左上がスナフキン 右上が ミーだそうです。 | ||
| クラウスさんは、トロモスで用事を済ませてまた一人であの道を走って帰ります。お礼のメールを出したら、11日にKarasjok in Norwayで開いたと、写真添付で返メールが来ました。 |  | |
|  |  お友達と野原でクランベリー摘みをしたそうです。山のようなクランベリーと元気そうなクラウスさん、そしてお友達です。 本当にありがとうございました。今度は日本で会いましょう。 | |
| back | next | |
| 走行距離:通算3185Km | 写真:K.P.Nickel Ken & Mie | |
|  | ||