| English 2003年8月4日:那須農場に全国から子ども達がやってきました。  | 
    |
![]()  | 
      那須農場の朝・6時前から2班の人たちが朝食準備です。 | 
| 1班の私たちは、牛舎に牛乳をもらいに行きました。場長の幼方先生がタンクから絞りたての牛乳を専用バケツに入れて下さいました。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      その間も牛舎では搾乳が行われています。 | 
| 朝食後、8時から礼拝を行いました。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      研究会、これから友の会で子ども達にどう働きかけていくか、小遣い帳を中心に各地の様子を聞きあいました。 | 
| 午後、全国から48人の子ども達が「生活体験スクール」にやってきました。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      昼食後に開校式です。自己紹介をします。そして、班を作り、自由学園の高等科の方と一緒に生活体験をすることを分かり合いました。 | 
| 自分の名札を作っています。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      子ども達のオリエンテーションです。かわいいイラストの描かれたトラクターに乗って場内を巡ります。大喜びです。 | 
| 一度に乗れないので、後の子ども達は、「竹炭作り」に挑戦します。このために、小さな窯が築いてありました。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      まず竹を切ります。 | 
| さっき会ったばかりの子ども達が協力して竹を切ります。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      その間、大人たちもトラクターに乗せてもらって牧場を一周しました。ガタガタと揺れて、とても楽しい。 | 
| おやつは、戸外でスイカとクッキーです。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      さあ、お兄さんが竹を窯に詰めてくれましたので、皆で点火しました。煙が上がっています。うまく炭になりますように。 | 
| 夕食は皆で作ります。友の会の大人から今日の献立と作り方を説明しました。 そして、材料を計ることから始めました。  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      見事なミートローフとコーンスープ、ポテトサラダが予定の時間内に出来上がりました。 皆で黙祷をして頂きます。  | 
    
| back | next |