| 2009年5月9~30日:くじゅう花公園・・・・その4 | |
|  | ひょんなことから、先月からくじゅう花公園で時々、お仕事をしています。 帰り道です。いつも気になっていた「久住ワイナリー」に寄り道しました。 | 
| 駐車場の向こうに素朴な建物が見えました。観光バスも停まっています。 |  | 
|  | 外はブドウ畑です。きれいに並んでいます。 | 
| 近くへ寄ってみました。ぶどうのツルが延びていくところでした。 |  | 
|  | ワインの試飲もいろいろ出来ますが、今日は1人で車の運転です。試飲はまたの機会に譲って、今日はぶどうのソフトを食べました。赤ワインかけ、白ワインかけ、でも、私はぶどうジュースかけです。 | 
| 香りの良いおいしいぶどうジュースでした。 そして、試飲は出来ませんでしたが、重い赤ワインを、といっておすすめを購入しました。 |  | 
|  | カウンターのお花がとてもきれいでした。アルストロメリアです。 | 
| 5月14日 | |
|  | 今日もくじゅう花公園へお仕事に。今朝はお友達の車で、少し違う道から久住へ行きました。山の形が違って見えます。 | 
| 道の片側には田んぼが広がっています。田植えが終わったばかりです。 |  | 
|  | 今日は新製品の「スカボロピッツア」をたくさん焼きました。 | 
| 久住フランスもとってもおいしそうに焼きあがりました。 |  | 
|  | 少しイーストに酔ったみたいです。散歩に出ました。エンター広場にディスプレイされているのは150年ほどの昔、ワインの貯蔵に使われていた壷だとか。大きくてびっくりです。 | 
| ビオラの色々な色で、お花のモザイクがとってもきれいです。 |  | 
|  | くじゅう花公園入り口のお花たち。たるが素敵です。 | 
| 5月24日 | |
| 今日は本当に美しい空です。早くからお客さんが散歩をされています。 |  | 
|  | 温室の「こもれびカフェ」では、地元久住在住のミュージシャン・カナダ人のディクソン・ハウスさんの演奏が始まっていました。 | 
| ディクソン・ハウスさんは、カメラを向けると、すかさずVサインをしてくださるのが、愉快です。1971年にデビューのアメリカのカントリー・ロック・バンド「イーグルスEagles」と一緒に世界ツアーもしたことがあるとのこと。素敵な声です。 |  | 
|  | 外は、美しいはまなすが咲いていました。 | 
|  |  | 
| そして、今日はドッグランが作られて、大型犬がたくさん集まってきています。どの犬も、とても美しい犬です。 | |
|  お仕事の帰りに、こんなものを頂きました。「はるかのひまわり」といいます。 阪神大震災の瓦礫の下から、たくさんのひまわりが咲きました。 はるかさんが大事にしていたペットの餌だったそうです。 大震災を忘れないために、「はるかのひまわり」を一杯増やしましょう。 はるかさんが生きてたら、きっと素敵な娘さんになってらしたことでしょう。 | |
| 5月25日 | |
|  | 昨日に続いて今日もくじゅう花公園です。 途中の景色も季節の移ろいと共に、姿を変えて、楽しみです。 | 
| 花公園に入ってすぐの記念撮影場所です。白を基調にしたお花は、お客様を引き立てます。 |  | 
|  | お花が一杯の花公園ですが、緑の木陰には、こんなピクニックテーブルがあちこちに準備されています。 | 
| 仕事が終わってから、今日は少し奥のお花を見に行きました。 ポピーの満開宣言が出てましたので見に行ってきました。 |  | 
|  | 大好きな色合いです。本当に美しいです。 | 
|  |  | 
|  | |
| 5月30日 | |
|  | 私たちの仕事場への入り口です。こんなバックヤードにも美しい薔薇が咲いています。 | 
| 花公園は、季節ごとにお花が変わって行きます。先日、植え替えられた「クレオメ」元気に育っているようです。お花が咲くのが楽しみです。 |  | 
|  | 私たちの作ったパンが、包装されて、売られています。ちょっぴり恥ずかしく、でも、とってもうれしいです。 | 
| 寄せ植えも可愛いです。色彩がとっても素敵です。 |  | 
|  | 6月からの主役はラベンダーです。ほんのりと、色付いています。香りはもう既に風に乗ってきます。 | 
| その3 | その5 |