| English 2006年6月19日~7月11日:ヨーロッパ旅行 大分からスイス・ベルギーへ | |
|  | 現地時間の21日の朝です、 日本との時差は7時間。ホテルの前で。 | 
| 少し町を散歩します。 |  | 
|  | 大きなゴミ箱ですね。分別収集が徹底しているようです。 | 
| ホテルの裏は列車の駅です。通勤客で賑わっています。 |  | 
|  | 駅前広場には美しい真っ赤なカンナが咲いていました。 | 
| ホテルに戻って、お金の両替です。スイスフランは縦型の珍しいお札です。 |  | 
|  | さあ、9時、いよいよ旅行に出発です。バスに乗って1時間30分。まさしく絵葉書のように美しいアルプスの村の風景に感激! | 
| マイエンフェルト到着。アルプスの少女ハイジの村です。 |  | 
|  | ハイジの泉です。とにかく日本人の観光客が多く、要望に応えて出来た泉とか。 | 
| ハイジの作者が気に入って住んだという村、お話そのままにのどかに牛が草を食んでいます。 |  | 
|  | バックの家がハイジの家。 | 
| 居間にはハイジとペーターが居ました。 |  | 
|  | 案内所には世界各国語に訳された本が並んでいました。 | 
| 広場の大きな大きな菩提樹。木の下のベンチが心地よい場所です。 |  | 
|  | ハイジの家から少し歩いてレストランへ。 | 
| 「野菜のハムロール」「白身魚のだんごとポテト」「クレープのゼリー」とおいしいお料理を頂きました。 |  | 
|  | 2280mのユリア峠を越えてサンモリッツに入りました。今夜のホテルは熊のマークのベーレンホテル。 | 
|  |  | 
| 夕方からは自由散策。私たちはかねてから本当に行ってみたいと思っていた「セガンチーニ美術館」へバスに乗って行きました。 | |
|  | アルプスの光を描いたセガンチーニの絵が大好きな夫は念願かなって大満足。私もこの時に着たいと持ってきたドレスを思い切って着ました。 | 
| 帰りはサンモリッツの町を散策しながら帰ります。サンモリッツ2度のオリンピックでも有名です。 |  | 
|  | 最初に出来たホテル、とても立派です。ウインタースポーツ客誘致に成功したホテル。その後、サンモリッツが発展しました。 | 
| ツアーのお友達と一緒にショッピング。 |  | 
|  | 夜はスイス料理のミートフォンデュ。お肉もお野菜もおいしかった! | 
| 前へ | 次へ | 
| 目次 |  |