English

2000年10月20-21日:サントリーハイパーフォーラム「地域は舞台」in大分

サントリー文化財団と大分県内のサントリー地域文化賞受賞六団体が共同で開催するフォーラムです。
フォーラムに先立ち、会場の東洋ホテルで行われた打ち合わせに同席しました。
左からコアラの尾野さん、竹内均さん、高知から来られた畑さん、サントリー文化財団の渡辺さん、そしてニューコアラ事務局長の森さん、その右にはコアラの門脇さん。
向かい側は、右から湯布院の桑野さん、札幌から来られた長谷川さん、サントリー文化財団の黒沢さん、小島さんです。
13時30分からハイパーフォーラムが始まりました。


司会は財団の小島さん

サントリー文化財団の理事長の鳥井信一郎氏のご挨拶です。
舞台上には大きなタイトルとパネラーの皆さんの写真です。
今日のパネラーの一人一人がご自分をアピール。インターネットが夫々の活動の中で役立っていることがよくわかります。

私達のコアラはビデオを作りました。会員夫々の「私にとってのコアラ」を一言づつ話すことでコアラの大切にしていることを分かって頂けたようです。
コーデュネーターの竹内宏さんの基調講演のあと、パネルディスカッションが始まりました。

左が竹内さん、その次は、コアラの尾野さん、そして湯布院の桑野さん、湯布院の若い方々の地域を考える活動にインターネットが役にたっているというお話がありました。
その右隣は、八王子市議の佐野美和さん、政策つくりにホームぺージや掲示板が大活躍の様子を話されました。
次は、札幌の「YOSAKOIソーラン祭り」の長谷川岳さん。インターネットを駆使して祭りを企画・開催している様子を話されました。
右端は高知県で農業を営む畑俊八さん、遠い地域の人ともインターネットやiモードで連絡を取り合って、共同で出荷したりしている話がありました。
17時30分、フォーラム終了後は、会場を湯布院に移しました。 亀の井別荘の「湯の岳庵」でおいしいお料理を頂きながら、さらにお話はすすみます。
飲み物はサントリーのビールにワインにウイスキー、そしてお料理は湯布院の秋の味がいろいろと並びました。
亀の井別荘の中谷健太郎さんのご挨拶と乾杯の音頭の後は、自己紹介を全員がしました。
自己紹介をするコアラ会員の永野Ken。右は森さん
神戸から参加のコアラ会員の清水さんも自己紹介です。今回は、サントリーから大阪の方がたくさん参加なさっているので、関西にいるような気分だとか。

湯布院で活躍なさっている若い方々の元気の良いお話と懇親会の後は
会場を玉の湯の「ニコルズ・バー」に移して夜の更けるのも忘れての夜なべ談義が続きました。
2000年10月21日:湯布院見学
私達は湯布院の「榎屋」さんに泊まりました。温泉に入ってゆっくりとやすみました。

一夜明けて、美しい由布岳に迎えられました。
朝霧がまだ少し残っています。

榎屋さんの3階の窓からは紅葉した木が
とてもきれいです。
朝食を食べました。大きなビン牛乳が添えてあるのがうれしいです。
早速朝の湯布院散歩です。
玉の湯さんの前にある蹲の側のお地蔵さんが真っ赤なよだれ掛けをしていました。
金鱗湖の景色はいつ見ても美しい眺めです。木々の紅葉がすすむとなお美しくなることでしょう。


私の湯布院のお友達・加藤さん(右)がサントリーの小島さんに会いに来ています。以前から親しいお友達とのことで、記念写真です。

午前9時、由布院観光総合事務所の事務局長の米田さんの案内で湯布院見学が始まりました。
見学その1は、「アトリエとき」です。日本で有名な木工家の時松さん(右)と米田さんです。

防音装置の施された工作室も見学をしました。

様々な間伐材や、各地の木が使われています。
見学その2は、「由布院美術館」です。

放浪の画家・佐藤渓の絵を中心とした美術館。竹を生かした建物では藍染めの展示がありました。

見学その3は由布院駅でした。

駅前には辻馬車が待っていました。
見学その4は「フローラルハウス」

花卉栽培施設から、派生して今は、研修、宿泊、温泉施設を作り自分らしく生きることを目標に模索しています、と力強い安藤さんです。(右端)
   
草木染めの糸を使ってハーブを織り込んだ織物を体験することも出来ます。
見学その5は有機栽培農家「江藤農園」です。

観光バスを降りると、見事な由布岳が迎えてくれました。
昨夜の懇親会でも野菜作りの話をして下さった江藤さんです。
ハウスでは、春菊、ほうれん草、ニンジン、大根などが見事に実っています。トマトはもうシーズンも終わり、赤い実がまだ出来ています。

とっても甘くておいしい!とかぶりつくコアラの門脇さん。私ももらって食べましたが、野菜本来の甘味がとってもおいしかった。
以上で湯布院での見学はおしまい。この後は、湯平温泉見学、そしてバスは大分空港へと向かいます。 大分の私達は江藤農園で皆さんと別れました。
フォーラム参加の皆さん、また大分へ来て下さいね。
2000年10月21日:午後の湯布院
湯布院が好きで度々来ている私達ですが、説明を聞きながらあちこち見るのは初めてだったので、見学は楽しかったです。

でも、ちょっと疲れたので、またティルーム「ニコルズ」にやってきました。木々の緑とあったかいココアがとっても身体に気持ち良かったです。
そして遅いお昼は「葡萄屋」さんでゆっくりと頂きました。
夕方まで湯布院散歩。こんな網をかけていました。どんこがたくさん採れました。
2000年10月21日:夜の湯布院・加藤昌邦さんの個展
ゆふいん音楽祭の実行委員長の加藤氏の油絵と水彩画の個展が「ことこと屋」で今日から開かれました。
早速、私達もお祝いにかけつけました。

フローラルハウス見学の時にお願いしたお祝いのリースが届けられていてテーブルに飾られていました。
ことこと屋の壁面に、加藤氏の作品がかかっています。
お祝いの会が始まります。

まずは、加藤氏がワインを注ぎ、皆で乾杯です。
おいしいワインにカナッペ、サラダ、ドイツの家庭料理「ニンジンと鶏のシチュー」そして親しいお友達。
たくさんの方が集まって遅くまでお話が弾みました。いろいろなことが一杯あった二日間でした。

竹内宏先生のホームページはhttp://www.ne.jp/asahi/takeuchi/hiroshi/

畑さんの活動のページ http://www.simanto.com/

YOSAKOIネットの公式サイトは http://www.yosanet.com

佐野美和さんのホームページは、 http://www.ne.jp/asahi/miwa/sano/

 「由布院玉の湯」旅館のホームページは http://www.tamanoyu.co.jp

コアラの歩んできた歴史は、http://www.coara.or.jp/Contents/histry.html

Mie Home