English
2008年7月24-28日:第34回ゆふいん音楽祭の記録・・・part2
7月25日(金)

気持ちの良い朝です。
今日のゆふいん音楽祭の会場は「由布院の森アルテジオ」です。
会場に向かう道すがらの由布岳と雲が美しくて・・・・
既に午後のステージのリハーサルが始まっていました。スタッフが並べた椅子の調整をしたり、リハーサルを聞かせてもらったりしました。
指揮とお話をされる竹井成美さんも来られて本格的なリハーサルが始まりました。
ゲスト奏者の高本一郎さんもバロックギターでリハーサルです。
13:30分、いよいよ午後のステージが始まりました。
~伊東マンショ司祭叙階から400年を記念して~伊東マンショにかかわる音楽の演奏です。
演奏は大分中世音楽研究会の皆さんです。清らかな歌声がアルテジオ一杯に広がります。
特別ゲストの高本一郎さんがスタンバイです。下に置かれている楽器はバロックギターです。
弦の長いアーチリュートの演奏は、とても繊細な音色、皆さん、息を詰めて聞いておられました。
続いて第3ステージは「音楽で地球環境を考えましょう」との提言でジャヌカンなど15C.16C.の作曲家による「自然にかかわる音楽」の演奏でした。
演奏終了後、ただちに、夜のステージの準備が始まりました。ステージ台が並び、その上にチェンバロが運び込まれました。早速、調律に取り掛かるチェンバロ製作者の中村荘一さんです。(1990年作フレンチモデル)
早速チェンバロ奏者の小林道夫さんと、ゲスト奏者の皆さんでリハーサルが始まりました。
「アルテジオ」会場へのアプローチです。長い上り坂になっていて、ここを歩く間にも、演奏への期待が高まります。
私の友人たちも来てくれました。久美子さんは夏らしいブルーの装い、かおるさんは今日、初おろしの涼やかな和服姿です。水際の白サギが描かれています。三人で記念写真。

夜のステージ「小林道夫チェンバロリサイタル」が始まりました。
バッハのパルティータ第6番 ホ短調BWV 830

続いてリュートの高本一郎さんも加わってのS・L・ヴァイス リュートと弦楽器のための5声の協奏曲ハ長調 (SC.90)の演奏、
続いてのステージはC・P・E・バッハ  チェンバロと弦楽器のための協奏曲 ト長調(Wq.34 H.444)桐山健志(ヴァイオリン)長岡聡季(ヴァイオリン) 吉田篤(ヴィオラ) 西沢央子(チェロ)と演奏が続きました。終了後も皆さん去りがたく、拍手が盛んでした。
前夜祭 続く