Wed. 11 Dec 1996

音楽祭のスタッフの1人である竹工芸家の野々下一幸さんの作品がVictoria & Albert Museumに永久保存で買い上げられたことを祝う会が湯布院の玉の湯でありました。喜んで主人と一緒に出席を致しました。音楽の大好きな野々下さんことノンちゃんのお祝いにふさわしく第1部はハンマー・ダルシマとアコーデイオンの演奏会、その後盛大なそして心温まる祝宴が湯布院町長さんも交えて持たれました。

Thu. 12 Dec 1996

明日のバザーのために今日は人参ケーキを4本焼きました。とてもおいしそうに焼けました。昨日焼き上げたパウンドケーキ7本とマーブルケーキ6本はラッピングをしてきれいなリボンをかけました。チーズクラッカーは80gづつ袋詰めにしました。ちょっと焼きすぎたパウンドケーキ1本は自分用にしました。たくさんの人に買ってもらいたいですね、そして益金の一部が歳末助け合いに捧げられたらと思います。

Fri. 13 Dec 1996

友の会のバザーの日です。朝8時に車に一杯お菓子や製品を積んで会場の大分駅前のレインボービルに行きました。会場作り、製品のチェック、売り場に並べる、もう廊下にはたくさんのお客様が並んで待って下さっています。そして11時から販売開始。1時間ちょっとでほぼ完売になりました。私も売り子のお手伝いをしたり、喫茶で紅茶を戴いたり、楽しく忙しく働きました。きっと歳末助け合いには多くの皆さんの思いが捧げられることと思います。

Sun. 15, Dec 1996

私の住んでいる住宅地の公民館の大掃除をしました。私は月に2回俳句の勉強会で公民館を使わせてもらっています。毎日のようにいろいろなサークルが公民館で活動をしています。そういう人々が集まって大掃除でした。冬には珍しいような暖かい日だったので仕事がはかどりました。座布団を干して、天井からすす払い、部屋を掃き、畳を拭き、窓ガラスを磨いて見る見る気持ちの良い部屋になりました。これでいつお正月がきても大丈夫です。さあ、今度は我家の大掃除です。

Wed. 18 Dec 1996

我家で近くの友の会員が集まって1年間の感謝の食事会をしました。各人ご馳走を持ちよりました。メインデイイシュは中国料理の酢豚、私はごはんを炊いて中国風のコーンスープを作りました。他にほうれん草のおひたし、ブロッコリーのサラダ、大根とベーコンのスープ煮、デザートはかぼちゃのプデイング、杏仁豆腐、パセリケーキ、柚子練り、ミカン。この1年を振り返り、来年の勉強は何がしたいか話し合いました。また、この9月に出産をした会員がかわいい男の赤ちゃんを初めて皆に紹介をしてくれました。とても元気な赤ちゃん、皆で喜びました。

Mon. 23, Dec 1996

今日は天皇誕生日で国民の祝日、夜はコアラ事務局内スタジオでの「Cafe coara」の生放送日、事務局長で常連客でもある、尾野氏は海外出張中、ウエイトレス役のさわちゃん、みさちゃんから、クリスマスのイヴのまたイヴにあたるので盛大にケーキを持って集まろう、、というアナウンス。私はオーストラリアのPennyさんからEメールで教わったフルーツケーキを持って行く。これはクリスマスに備えて1週間前から焼いて毎日ラム酒を塗っていたケーキ。他にはババロア、チーズケーキ、ジンジャークッキー、サンドイッチ。サンタクローズも出現。楽しい番組は30分、あっという間だった。その後も引き続いておしゃべりとケーキで楽しく過ごして帰ってきました。

Tue. 24, Dec 1996

今日は大分の小学校は終業式、午後は大分友の会の子供たちとお母さんと一緒に友の家に集まって子供クリスマス会をしました。私もお世話係としてスポンジケーキを焼いて参加しました。若いお母さん達が工夫をして作ったセロハン製のシートワークが窓に貼り付けられてステンドグラスのようにきれいです。皆で聖しこの夜を歌い、シートワークの絵を見ながらキリスト様誕生のお話を聞きました。そして献金を致しました。今年はバングラデシュの学校に行きたい子供達へのノートや鉛筆を買う為の基金に送ることにしました。其の後はみんなで協力してケーキを飾り、それを切り分けてお茶の会でした。ご近所にもケーキを持って行きました。クリスマスの意味を皆で分かり合えたクリスマス会でした。

Sun. 29, Dec 1996

今年もあと2日となりました。今日はお正月の準備の買い物にスーパーに行きました。我が家から車で20分の雑貨スーパーでは卓上コンロのガスボンベを購入、酒類のデイスカウントショップではお正月に飲むワインとビールを買いました。いつも食品を買うスーパーではお節料理の材料をたくさん買いました。数の子、黒豆、里芋、れんこん、人参、たけのこ、ゴボウ、さつま芋、栗、他色々です。しめ飾りもお餅も買いました。どのお店も買い物を一杯かかえた家族連れで賑やかでした。