2017年12月~2018年3月:冬きたりなば 春遠からじ 
2017年12月6日、
 大分県立看護科学大学のグラントにスックと立つメタセコイヤです。すっかり冬仕様、これから寒い冬を耐えてまた新緑が芽吹く頃が美しい~待ち遠しいです。
12月9日です。

近くの小さなお宮さんに行って見ました。つばき?山茶花でしょうか?美しく咲いていました。 
こちらはもうきっと垣根として存在しているお茶の木だと思います。白い花が可愛い~~ 
お正月を前にしたお宮のお堂です。わらが積み上げられています。注連縄を作る準備だとか。 
12月12日、
先日、弟から電話がありました。この日は居ますか?どこにも行かない?
何だろうと思ったら、丁度食べごろの毛ガニを送るから、その日に食べて、そうしたらやっぱり一番おいしいと思うよ。

待ってましたらまるまると太った毛ガニが届きました。 
 友だちの久美子さんに食べに来ない?と電話したら、こちらも今、届いたものがあるから、一緒に食べましょう、と、抱えてやってきました。
見事なさざえです。びっくり!どうすれば良いの?という感じで自分では殆ど買わない、これは海辺などで焼いているのを買って食べる物にしてました。
簡単な夕食を準備、さざえはほっとプレートで焼くことに、、、
毛ガニは、何もしなくて良い、してはダメ!と弟のお達し、早速お食事会「北と南のおいしいもの対決」です。 
庭のカボスをもいできて、さざえも上手に焼けて、上手に渦巻も最後まで切れずに出せて、、、、、 
おいしい白ワインもあります。何とうれしい食卓でしょう。 
蟹のみそがたっぷり、おいしいです。ご馳走様です。 
12月22日、
久美子さんと、私たち夫婦と3人でハウステンボスにやってきました。クリスマスディナーショーのお呼ばれです。ホテルヨーロッパは入り口から中もどこもかも、クリスマスの飾りで一杯。
足元にはポインセチアが一杯いっぱいです。 
宝塚OGたちによる美しいショー、そして、おいしいお料理を楽しみました。その後は、ハウステンボスの光の王国へ。
冬はお花が無いから~と思っていたら、ここは、光のお花が一杯咲いていました。 
今夜のお部屋にはチューリップが一杯咲いています。デザイナーズルーム、ローラアシュレイのお部屋とのこと、壁紙も、ベッドカバーも、カーテンも、ローラアシュレイに囲まれて、おやすみなさい。 
12月23日、
朝食後、ちょっと時間があったので、一人で散歩に出ました。 迎賓館のそばの生垣に紅白の山茶花が見事でした。
 
2018年元旦、
インドで仕事に頑張っている息子たちの写真コーナーに可愛いお花を活けました。餅花が何とも可愛かったので刺してみました。お庭に咲いていた水仙に、ガーベラ二輪、松を添えました。小さなお鏡もお供えしました。元気で過ごしていて欲しいです。
1月6日、
お庭の梅の木のつぼみが目立つようになりました。もう少ししたら咲くでしょう。 
水仙もあちこちで花が咲いています。一重の水仙の花が好きですね、
でも八重咲きもヨクミルと、可愛いです。 
水仙の中に植えたビオラも花がしっかりしてきました。ここで咲くわよ~と自己主張しています。 
 
お友だちから頂いた素敵な植木鉢に、シクラメンを寄せ植えしてみました。すてき!
1月13日、
大分川へカメラを持って行きました。水鳥がたくさん集まる川ですが、今年は工事をしていて、居場所が移動したみたいです。でも幸い、たくさんの鴨に出会いました。 
1月28日、
寒い寒いと思っていたら、初雪です、お庭が暫く白かったです。 
 1月29日、
今年は寒さがきつくて、お野菜もいつものようには出荷されていません。あっても小さくて、そして、高いです。ということで、緑のお野菜も大切です。
台所で緑野菜の再生です。右は豆苗です、二回目の苗を切って、食べました。大根は台所のグリーンとして暫く楽しみます。
2月1日、
今日は福岡のホテルオークラに来ています。夫の80才のお祝いをしたいとお泊りです。お部屋には素敵なテーブル花が置かれていました。 
ホテルのロビーの真ん中に置かれたお花です。随分と大きなお花なのですよ、二階のバルコニーから見下ろして写しました。 
2月3日、
1カ月早い、傘寿のお祝いをした後、沖縄経由で石垣島に来ました。初めての八重山列島の旅です。 
ここは石垣島のインターコンチネンタルホテルです。やはり南の島です。珍しい花が活けて有ります。バナナの花です。それに真っ赤なストレリチア、
こちらはロビーのお花、観葉植物のモンステラの葉の大きさに目を見張ります。 上は避寒桜、寒い寒いのに、もう桜が咲いています。
そしてこちらが本当に満開に咲いているひかんさくら、バスから写しました。 
与那国島のデインダバナの前に繁っていた大きな蕗の葉のような葉、ジャングルの下草の雰囲気でとても足を踏み入れる勇気はありません。いかにも南国の様子ですね。 
 2月4日
竹富島で見た石垣にからんでいたブーゲンビリアです。この南国の花と、私のジャケットのミスマッチ振りが凄いなと思います。とにかく寒かったのです。

かえんかずら(火焔葛)ノウゼンカズラ科
こちらも、サンゴの石にからみついている朱色の美しい花、サイハイディゴかな?と思いましたが、どうも違うようですね。何方かご存知でしたら教えて下さいませ。
なんと、昨夜、お友だちからメールで「かえんかずら 漢字なら火焔葛」と教えてくれました。ありがとう!早速ネット検索、このつぼみがもっと開くとなるほど、火焔のようになります。
2月4日
西表島にやってきました。アダンの実です。もう少しちゃんと写ると良かったですが、走る車の窓からです。 
  西表島浦内川のボートツアーで見た珍しいマングローブの林です。 浦内川は、19kmと沖縄県で最も長い河川なのだとか、マングローブに埋め尽くされた広大な河口から8km上流までの往復をしてマングローブジャングルを観光しました。
 こんなにまじかで見られるなんて思っても居なかったので感動です。ジャングルクルージングと言いたい時間でした。
2月5日:西表島⇒石垣島⇒沖縄⇒福岡⇒大分へ帰る日です、西表島のパイナップル畑です。 大きく収穫前になった畑の様子を見たいですね。
2月17日、寒い南西諸島の旅から帰ってきても、やはりもっと寒い大分でした。我が家の庭の梅のつぼみがやっと膨らんでうれしくなりました。
 
2月23日、
今日は大分友の家で料理講習会をします。テーブルの上に春を感じるお花を飾りました。上は、辛子和えにする予定だった菜の花をテーブル花にしました。そして、左は我が家の台所のグリーンとして置いていた大根の葉、漆の取り皿に置いたら、ちょっと雰囲気出てきました。 
玄関には、友人の家に咲いた山茶花を活けました。もう今年最後の美しい山茶花になりそう、とのこと。 
こちらはまた別の友人がお庭のハーブや草花を集めて春を盛り込んでくれました。お手製の籠です。 
2月24日、
春一番に咲くクロッカス、昨年、友人がこんな風に植えて、持って来てくれました。 
黄色が素敵です。とっても可愛い、元気が出ます。 
2月24日、
大切な友人から頂いたお花です。清楚で美しかった彼女の姿そのもののようなお花です。
3月1日、
昨日から九州部中高年の集まりに宮崎に来ています。宮崎を象徴するワシントン ヤシが並び立つ大淀川河畔。
「九州部中高年の集まり」 のステージを飾っていたお花、昨日はつぼみでしたが、会員の熱気で今日は開いています。
3月6日、
今日は大分友の会の3月例会でした。2017年度の総リーダーの下で持つ、最後の例会ですその例会の最後はいつも総リーダーへの感謝の言葉、花束贈呈をサプライズでします。その時の花束はいつも丹精込めて育てた庭のお花を摘んで花束にして下さる会員さんが持ち込んで下さいます。 
例会の朝、お花を活けるお手伝いをしていたら、あなたにも持って来ているので忘れずに持ち帰ってね、と大きな紙袋に美しい花束を置いて下さっていました。なんと、美しいミモザの花です。とてもうれしくてお言葉に甘えて持ち帰りました。早速、テーブルの真ん中に春を活けました。ありがとう! 
3月9日、
今日は大分友の会の友愛セールです。お客様をお迎えする玄関に大きなお花を活けて下さった、椿の赤に、沈丁花の香り、そして、ルッコラの素朴なお花がいかにも大分友の会らしくて、いいな~と見とれました。 
3月10日、
今日は午前中は富士見が丘幼保連携保育園父母会総会にて、講演会をさせて頂きました。その後、有職グループに出席し、お昼を楽しく過ごして帰りました。さすが疲れましたので、夫と近くの温泉へ行きました。我が家より、数段に気温の低い地域ですが、やはり温泉場でしょうか?フキノトウが元気に咲いていました。 
3月11日、
教会に行く時にいつもお世話になる駐車場のある大分川沿いの土手に、桜が並んでいます。開花の具合はどうかな?と、見に行きましたが、まだまだつぼみが堅くて、、、お花が咲いたら今年はこの木の下でお花見がしたいな~と密かに思っています。
3月13日、
昨日の雨が上がりました。家の近くの崖を見に行ったら、ありました、ありました。思った通りに土筆が一杯、出ていました。崖を降りるのは危ないので、足元の少しをもらってきました。しばらくこうして眺めてから卵とじを作りました。ほろ苦いお味がおいしかったです。 
3月19日、
いつものお店に買い物に行くと、珍しくパイナップルが山積みになっていました。姿がとても良いのでうれしくて一つ買いました。
そして、数日眺めてからカットしました。葉を切り落としたものは、水栽培にしました。どうなるでしょうか。台所のグリーンとして楽しみます。 
3月22日、
大分友の家の傍には菜の花があちこちに咲いています。大分川の土手を飾り、そこから飛んで来て黄色いじゅうたんがあちこちに出来ています。とてもうれしい眺めです。
我が家のシンボルツリーの椿の根元に今年も可愛い貝母がたくさん咲きました。母が元気だったころに貰ってきた一株を降ろしたら、年々増えて思わぬ所で顔を見せてくれます。 
とても素敵なお花、母が本当に好きだったお花、いつも茶室に備前に活けて飾っていました。私はガラスの花器に挿して、楽しみます。貝母、変わった名前です、どうしてこんな名前が付いたのでしょうか? 
3月23日、
日本全国あちこちで桜の開花が放映されています。九州では大分のみがまだとのこと、我が家の近くはどうなっているのかしら?看護大学の桜を見に行きました。ここは若い桜の木が元気の良い花をいつも見せてくれます。ようやくここまで開きそうになっています。この木だけでした。開花はまだのようですね。

でも、今日の午後のニュースでようやく大分の桜が開花しました。と、大分の桜標準木の前から放映していました。 
看護大学のグランドに立つ、メタセコイヤの木です。もう新芽が出ているかしら?と思いましたが、やはりまだまだのようでした。たくさんの実をまだぶら下げていました。
 
3月24日
今日はお友だちの車に乗せてもらって、4人で福岡友の家に行きました。途中、福岡のPAでは満開の桜を見ることが出来ました。
大分の桜の開花も昨日宣言をされました。こらからは一日、一日、春本番となることでしょう。楽しみです。