| 2010年7月19日:熊本で音楽会 | |
|  | 今日は昼前に熊本に着くと良いので、少しゆっくりと自宅を出発しました。青空に白い雲が緑に映えて、美しい夏の高原です。 | 
| いつもの休憩所も、地場産野菜のお店が開いていたので、ゆっくりと見て廻りました。 |  | 
|  | 外の景色も美しいです。ちょっとご無理を言って、コーヒーを点てて頂いて、芝生や遠くの山や、雲を見ながら、のんびりと頂きました。 | 
| さあ、それではまた走りましょう。今度は地図を見ながら、熊本の町の中を走ります。電車通りをこわごわ走り、無事に着きました。 ここは、熊本県立劇場です。 |  | 
|  | 今日は天満敦子さんのヴァイオリンリサイタルがあります。天満さんは、愛器ストラディバリウスで素敵な音楽を奏でられます。演奏がとても楽しみです。 | 
| その前にランチです。たらこのスパゲティを頂きました。 |  | 
|  | 演奏会場ロビーには、全国友の会創立80周年のパネルがたくさん立っていました。お客さまが熱心に読まれていました。 | 
| 天満敦子さんの演奏は、 バッハ・アダージョ、クライスラーのベートーベンの主題によるロンディーノ マスネ・タイスの瞑想曲、スーマン・トロイメライ、シューベルト・アヴェ・マリア ファーマー・ホーム スウィート ホーム、サラサーテ・ツィゴイネルワイゼン バッハ・シャコンヌ ラフマニノフ・ヴォカリーズ、 そして、天満敦子といえば、この望郷のバラード(ボルムベスク) | |
| 心から楽しんで弾かれている天満さんの演奏は、聞いていて耳に心に心地よく、本当に素晴らしいものでした。とても気難しいと言われるストラディバリウスを、こんなに楽しんで弾かれる方はそういらっしゃらないとのこと、納得です。 | |
| 続く | |