| English 2006年3月8日:早春の大分→熊本路(豊後街道) | |
|  | 朝の7時に我が家を出発、霧で白い景色の中を、阿蘇路に入りました。 | 
| 立野から、はるか熊本を望みますが一面白い霧の中です。 |  | 
|  | 大津街道に入ります。両側の樹齢300年を越える杉の大木が気持ち良い、豊肥本線と平行して走る道路は昔ながらで細いですが、私は大好きな道路です。「日本の道百選」にも選ばれています。近くには武蔵塚公園もあります。ここは菊陽杉並木公園です。 | 
| ここは立田山森林総合研究所の入り口のメタセコイヤの並木道です。入り口は何度も前を通ったことがありいつも気になっていた美しい並木道、今朝は初めて入ってみました。 |  | 
|  | 会議をする友人の家に着きました。お庭はこんな狸が守っています。 | 
| もう花大根が陽だまりに咲いていました。 |  | 
|  |  | 
|  | クリスマスローズも美しく咲いています。 | 
| 近くの家に咲いていた肥後椿です。びっくりするほどの大きな花です。 |  | 
|  | 夕方、会議を済ませて帰途につきました。城山展望所で休憩。 | 
|  カルデラの阿蘇路盆地を見下ろします、やはり白い霧の中でした。 | |
| やまなみハイウェイを走ります。枯れ草が積まれていますがもう何となく用済みという感じ。 |  | 
|  | 野焼きをして春を待っている丘もあちこちに見えます。 | 
| 真っ黒の豊後牛のいる久住町まできました。 |  | 
|  | まだ少し明るいので、久しぶりに友人の家を訪れました。 | 
| 冬は雪で真っ白になる庭にも春がきています。クロッカスがたくさん花をつけていました。 |  | 
|  | テラスではワンちゃんがお出迎え。 | 
| 長時間ドライブの私に、友人が目覚ましコーヒーを立てて下さる。 |  | 
|  | ご主人は、おみやげに、シイタケの手ごろな大きさが無いので、この原木を持って帰って大きくなるのを楽しんでから食べて下さい。と数本をトランクに入れて下さった。楽しみです。ありがとうございます。 | 
| 久住の山々の向こうに太陽が沈んだところでした。今日も素敵な一日でした。 |  |