English
2004年2月19―21日:全国友の会生活研究会
20.21日と岡山友の家で開かれる生活研究会出席の為に岡山駅にやってきました。
コンコースの岡本太郎の「躍進」というレリーフが鮮やかです。
岡山駅を出て、振り返ると駅ビルの壁には大きな後楽園の写真が飾って在りました。
タクシーに乗って今夜のホテルに向かいます。運転手さんは親切な観光案内をしてくれています。
これは岡山シンフォニーホールだそうです。
後楽園を横に見ながら、タクシーは旭川を渡ります。
その向うに見えるのがホテルです。
赤いレンガの建物は竹久夢二の美術館です。大好きな画家なので見に行きたい思いでいっぱいです。
2月20日
ホテルの9階のスカイレストランで朝食バイキングです。窓からは岡山城がくっきりと朝日の中に見えます。
お野菜にフルーツがたくさんのおいしい朝食。
ホテルから歩いて15分ほどで研究会の会場となる岡山友の家に着きました。
赤い扉がアクセントになっている素敵な友の家です。
今日は幼児生活団もあります。可愛い子どもの像が立っている扉が生活団の入り口です。
友の家のロビーには早春の香り「フキノトウ」が迎えてくれました。
階段の踊り場には、岡山友の会の皆さんの工芸作品のタペストリーがかかっていました。「婦人之友創刊100年記念創作工芸展入選作品グリーンシャワーの風」
美しい花と織物です。キラキラと銀色に輝く美しい織物は「瀬戸の月あかり」
青いシールに各自「我が家の2003年一人一日の副食物費」を記入して貼り、会場に入ります。
出席者は南関東部から九州部までの約230人、テーマが正面に掲げられています。
大きな篭に元気の良いお花が一杯盛られています。
大きな図表を使って各地の勉強の報告が続きます。
昼食は岡山友の会の皆さんの手作りのお弁当です。岡山の「祭寿司」がとてもきれいでおいしく頂きました。
朝、出席者が貼ったシールの大きな表が前に貼られました。300円台から900円台まで様々な一人一日の副食物費です。
食と家計の勉強の様々な報告を聞きあった第一日目が終わりました。
大分友の会から出席した3人です。
夕闇迫るホテルに歩いて戻ってきました。
夕食の後は、九州部の集まりをしました。
2月21日
研究会二日目です。会場の岡山友の家は、新幹線が窓のすぐ外を走るのが見えます。
今日も、食や家計の勉強の報告がたくさんありました。
パソコンを使っての報告はとても分かりやすく細かな図表もはっきりと見えます。
今日の昼食は食堂で頂きました。
今日は洋風お弁当です。どれも味がとても上品でおいしかったです。
昼の時間は生活団室で、子供たちの作品を見せていただきました。
子供たちの合作のコイノボリです。楽しく作っている様子が目に浮かぶような作品です。
午後の研究会です。職業を持った人たちだけで夜の家事家計講習会を開いた報告に感動しました。会員の予算と実際が円グラフで書かれています。
友の会では1955年から全国家計集計をしています。50年になるのを記念して「全国家計報告にみる家庭と経済のあゆみ」が発刊される予定。
家計平均の50年分のグラフが映し出されました。とても貴重な記録です。
たくさんの学びと課題を頂いた全国生活研究会でした。出席者は各地友の会に帰り、また更なる勉強を深める事を約束して別れました。
今日のおまけその1    2月22日
岡山のおみやげは「きびだんご」です。私はきびだんごを持って実家に帰りました。母にお茶を点ててもらって二人でおいしく頂きました。
今日のおまけその2      2月23日
大分に帰ってきた翌日は最寄会でした。皆で春のご馳走を作っています。
出された小皿には「春」がたくさん描かれていました。

テーブル一杯に並んだ「春」のご馳走です。きびだんごも加わりました。