2000年10月12日:ツタンカーメン王陵のえんどう豆を植える |
|
畑つくりの苦手な我が家ですが、豆はあまり手をかけなくても育つので、毎年、植えています。 しかし、今年の豆はいつもの豆とは少し違います。サヤもちょっと紫かかっていると思いませんか? この豆は「ツタンカーメン王陵のえんどう豆」と言われる非常に珍しい豆です。 |
|
FOODのメーリングリストの友人・左賀さんのホームページを見ていたら、ツタンカーメン王陵のえんどう豆のことが書いてありました。 そこから辿って行くと、ツタンカーメン王陵のえんどう豆を差し上げます、という群馬県の松井田町立西中学の技術科のホームページを発見。 そこから貴重な種を送って頂きました。全部で23粒ありました。 |
|
今日はその貴重な豆を畑に蒔きました。さあ、芽を出してくれるでしょうか。そして、来春には実ってくれるでしょうか。 とても楽しみでもあり、ちょっと心配でもあります。これから、ここで記録をとっていこうと思います。 |
|
2000年10月18日曇り:ほんの少し芽を出してきたようです(6日目) |
|
毎日、毎日まだ芽は出ないかと見ていましたら、今朝はほんの少し芽が2つ、顔を出していました。 これからも注意していたいと思います。 |
|
2000年10月22日曇り:殆ど全部が芽を出しました。(10日目) |
|
二日間家を留守にしていましたが、今朝見ると、殆どの豆が芽を出していました。雨も降りましたし、もう5-6センチにも、芽を伸ばしているのもあります。 | |
2000年10月26日曇り:支柱を立てました。(14日目) |
|
豆は全部芽を出してどんどん延びています。 計ってみると、もう20センチ程にもなっています。 |
家にあった園芸用の支柱を立てて組みました。 |
2000年11月18日晴れ:元気に育ってます(37日目) |
|
どの豆の蔓も元気に上へ伸びています。 |
1mの物差しで背比べをしました。蔓の先は52センチです。 |
2000年12月13日晴れ:高さ1mに成長しました(62日目) |
|
豆を植えて丁度2ヶ月がたちました。随分寒くなってきましたが、元気にスクスクと成長をしています。 1m物差しと背比べをしましたら、エンドウ豆の方がちょっと高くなっていました。これからの寒さに負けずに元気に育ちますように。 |
|
2001年1月11日曇り:今冬一番の冷え込みになりました(91日目) |
|
ツタンカーメン王陵のえんどう豆を植えて丁度3ヶ月がたちました。 今朝は今冬一番の冷え込みとか、豆の葉の表面も真っ白に霜が降りました。大丈夫かなとちょっと心配になります。 |
|
しかし、豆の蔓は元気に伸びています。根元には枯葉をかぶせて保護をしていますが、このまま元気にすくすく育ってくれるようにと祈る思いです。 | |
2001年2月19日晴れ:花が咲きました、やっと春!(130日目) |
|
暖冬かといわれながら、今年の冬の寒さは厳しかったです。立春を過ぎても氷点下の朝が多くて、ツタンカーメン王陵の豆はもう駄目かと何度も思いました。 しかし、花が咲きました。きれいな紫色の可憐な花です。本当にうれしいです。よくこの厳しい冬を乗り切ってくれたと思います。 |
|
2001年3月26日晴れ:紫のさやが出来ました。(165日目) |
|
昨日は一日中雨が降り、折角咲いた桜が心配でしたが、今日は青空の良い天気。 桜が丁度見ごろになりました。これは我が家の食堂の窓からいつも見ている向かいの幼稚園の桜です。 |
|
今朝、豆を発見しました。紫色をしたさやがまだ花びらを一枚被って生まれたばかりのようです。 とうとう、豆が出来ます。本当にうれしい! |
|
豆の美しい花もまだたくさんあっちこっちに咲いていますのでこれからも毎日、さやが生まれていないか、見るのが楽しみです。 | |
今、我が家の庭では黄色のれんぎょの花が真っ盛り、その横のツタンカーメン王陵のえんどう豆も私(151cm)と背比べをするくらいに勢い良く伸びて繁っています。 | |
2001年4月4日晴れ:花が一杯咲いています(174日目) |
|
少し激しい風が吹くとサクラの花びらが散るようになりました。庭のスオウの花が咲き始めました。 えんどう豆の花がたくさん咲いています、毎日、見るのがとても楽しみです。 |
|
2001年4月22日晴れ:見事な健康優良児になりました(193日目) |
|
今日は素晴らしい春の青空です。ツタンカーメン王陵のえんどう豆も青い空の上へ上へと元気に蔓を伸ばしています。 | |
寒い冬の最中は、「育つかしら?大丈夫かしら?豆は出来るかしら?」と本当に心配ばかりしていましたが、今は一杯豆のさやが出来ています。花もまだまだ咲いていますので、これからもっと豆が増えそうです。 | |
これが我が家のツタンカーメン王陵のえんどう豆の全景です。随分高く伸びて、私の身長ははるか超して、もう250センチ位もありそうです。 よく繁って、支柱が傾いてきたので、向こう側でつっかい棒をしています。 |
|
今日のおまけは、レモンの花のつぼみです。このレモンの木は息子達が結婚記念に植えました。昨年は初めて1個、見事なレモンが実りました。今年は幾つ黄色く実るでしょうか?とっても楽しみです。 | |
レモンの側にこぼれ種から育ったボジリが育っています。とげ刺で痛いですが、花はとてもきれいな色と形をしている大好きなハーブです。 | |
2001年5月13日晴れ:第一回、豆の収穫(214日目) |
|
このところ、素晴らしい天気が続いています。そろそろ収穫時になったツタンカーメン王陵のエンドウ豆です。 プリプリと豆のさやが太ってきています。 |
|
この前から気になって、サヤをとって見ていました。今日は思い切って豆ごはん用にいくつか収穫をしました。 | |
今日は朝からテラスが気持ちよくて、朝食もここで食べ、その後も、本を読んだりして過しています。 | |
さやは、紫色をしていますが、中はグリンピースがきれいに並んでいます。今日は、サヤを12個収穫しました。豆は64粒ありました。サヤ1個あたり平均5粒入っていたことになります。今までの収穫は、サヤ15、豆、73粒です。 | |
ハタと思いました。このサヤの紫色、何とか利用できないかと。 ツタンカーメン王陵-エジプト-クレオパトラ-帝王紫(色)連想ゲームになりました。そこで、染物に使えないかと、サヤを煮出してみました。水が青い色になりました。 |
|
助剤としてお酢をたらしてみましたら、思っていた帝王紫の色のようになりました。(とはいっても、実際の色は知らないのですが) | |
そこで、白い綿ローンのハンカチを浸して染めてみたのですが、どうも煮詰め方が足りないのか、染まりませんでした。 今度はもっとたくさんサヤを使ってチャレンジしてみます。きっと染まると思んですがどうでしょうか。 |
|
さて、肝心のごはんが炊けました。もち米を少し混ぜて、こんぶのおだしにお酒と塩を入れて電気釜で炊きました。普通のピースごはんと変りありませんが、暫く置くと、何となくほんのりとピンク色のごはんになりました。写真でその微妙な色が見え難いのが残念です。 | |
2001年5月16日:またまた豆さやから帝王紫染めに挑戦 |
|
今日の豆の収穫はサヤ70、豆は340粒。今までの合計はさやが85、豆粒は413粒です。たくさんのサヤが出来たので、またまた染物に挑戦してみました。さやを煮出して酢を落すとこんなきれいな色水になりましたので、白い木綿のハンカチを染めてみました。 | |
一晩つけておいたけれど、結局、大して染まりませんでした。左が染めたハンカチ、右下は染める前の白いハンカチです。 やっぱりちょっと無理のよう、実験はこれで終了します。でも何だか残念です。 |
|
2001年5月28日晴れ:いよいよ種の収穫(229日目) |
|
ツタンカーメン王陵のえんどう豆を来年も栽培してみたい、そしてこのホームページを通じて興味を持ってくれた友達にも来年は栽培してもらいたい。 どうしたら種になるのか、畑を作っている友人に相談をしました。雨の前にもう収穫した方が良いとのこと、早速収穫しました。 |
|
幾つあるかな?夫が綺麗に並べてくれました。さや79個とはじけた豆が9粒でした。 結局、さやは合計で155個収穫出来ました。 |
|
さやごと、網に入れて涼しいところに下げて保存するのが良いとのアドバイスです。 蒸し暑い夏が終って、種まきの時が来たら、何粒収穫出来たか報告をします。 それまで暫くさようなら。 |
|
続く |
Mieko Nagano |