1998年1月17日1時~4時まで湯布院玉の湯にて 点字会議室湯布院オフが開かれました。

東京から関根千佳さんをお迎えしての点字会議室オフは昨年の夏に引き続いて 2回目です。

今回は松村さんや玉の湯さんのお陰で立派な会場が用意されました。 点字会議室の議長さんの木村さんが、点字会議室の今後の発展と皆さんの健康を 祝して、乾杯の音頭をとって下さいました。

今日の出席者は、、 左から、安部さん、加藤さん、関根さん、浦塚さん、Mie、マダム、松木さん、木村さん、そして特別参加(飛び入りの)のDonさん、どうしてもカメラから外れる、石田ムッシュさんと、このカメラマンの永野kenさん、そして特別参加の小田ご夫妻(関根さんのご両親)の総勢13人でした。 関根さんの持ち込まれたホームページリーダーの説明を熱心に聞いています。
皆さん、身を乗り出して本当に熱心に画面を見入り、そしてノートパソコンから聞こえて来る声を聞き取っています。

後ろは関根さんのご両親です。

東京からわざわざ来て下さった関根千佳さんです。別府湾会議で私はお友達になりすっかり気があってます。 関根さんは湯布院と音楽が大好きな素敵な方です。
今日は関根さんのご両親もご一緒に来て下さいました。 お母様はお人形の先生、この後、友達でもある大分のお人形の先生と会う約束が出来ていました、そしたらナントその大分の先生というのは私の友達だったので、びっくりしました。 そして勿論、ごいっしょにおしゃべりをしました。
パソコンの前には勿論、素敵な玉の湯のごちそうを頂きました。ベジタリアンのDonさんも全部食べることの出来た、山菜料理でした。  乾杯は湯布院地ビール、そしてデザートはカボスシャーベット。

Donさんはお母様から和服地で作ったお雛様を頂きました。 素敵な日本の記念になりますね。 ごちそうさま!の後は、玉の湯の温泉に入って身も清めましたよ。
点字会議室にいつも「分かち書き」で アップして下さっている、左、加藤さんと安部さんです。
今日、見せて頂いたのは、このホームページ・リーダーです。

音声も組み立てもとてもいいとは木村さん、松木さんの声でした。

今日はあっという間に時間が過ぎてしまった充実した集まりでした。

インターネットもいろんな人、目や耳の不自由な人、体の不自由な人、 誰にでも楽しめる、便利なものでありたい。

その為には、ホームページもそういうことを踏まえたものになっていく必要がある。

私たちもいろんな勉強を重ねていくことが大事と分かりました。

また集まりたいですねそれまでお元気で、という木村さんの挨拶で散会しました。

皆さん、いろいろありがとうございました。 By Mie