2015年11月13日:大分友の家の家事家計講習会
天気予報の通り、最近にない大雨が降っています。今日は友の家の家事家計講習会です。道路が混んでいて、お客様の来られるのを心配しましたが、多くの若いお客様が参加して下さいました。総リーダー原田さんの挨拶です。 
総リーダーの挨拶に続いて、家計係の久保さんが「はじめませんか 家計簿のある生活を」と呼びかけ家計簿の紹介をしました。 
家計簿をつけると、「足りない・・・」から「使える!」
「不安」が「安心」に変わる、気持ちよい暮らしを予算のある家計簿をつけて是非体験してみてください。(四国部のご協力でこの画像を使わせて頂きました)
佐伯の高野さんが予算のある家計簿をつけることで「今、大切にしたいこと」をしっかり分かることが出来たことを報告しました。
4人の子どものいる高野さんがライフプランニング表を作ることで、これからの教育費などをしっかりと考えることが出来、教育費の山に向かって計画的に暮らしていきたい、食を大切に健康に気をつけながら丁寧に暮らしたいと話しました。 
高野さんが食費をしっかり予算にとって健康に暮らしたいと言いました。その食費の予算を皆さんと一緒に立てたいと、小林さんが話します。
年齢別目安の量の説明から初めて、副食物費の予算を会場の皆さんにも計算をして頂きました。会員が判らない所があったら、ご一緒にしましょうと、計算機を使って計算している方々の間に入って、手伝います。
 大部分の方々が副食物費の予算を立てられました。ここで託児報告です。リーダー荒木さんが、「元気にきたよ」の元気の木を持って出てきました。
これは子ども友の会の子どもたちが、今日、託児に来た小さな子どもたちに、使ってもらおうと、作った「元気の木」です。お母さんたちの顔が笑顔になりました。
ワークショップです。お客様を半数は、家計簿のつけ方、半数は展示を見る、と、分かれていただいて、15分で交代する、大分友の会の家事家計講習会としては初の試みです。
家計簿のつけ方は、笠井さんが説明をし、買い物レシートから、当座帳記入、家計簿の費目へ転記する。皆さん、楽しくして下さいました。 
 お客様が交代で見て下さった展示です。最寄勉強から展示を申し出てもらって、家事家計講習会の内容と照らし合わせながら、友の会の活動の紹介も兼ねて展示しました。

友の会コーナーです。いつも大切にしている羽仁もと子著作集を中心に婦人之友社の雑誌「婦人之友」「明日の友」「かぞくのじかん」を自由に見て頂きました。
家計のコーナーです。「2014年全国家計集計」の中から年代別純生活費を表にして展示しました。教育費の山、住居のローンを抱えた年代がはっきりと分かります。そして、テーブルには婦人之友社の家計簿やパソコン家計簿のためのパソコン、小遣い帳、主婦日記などを展示、実際に手に取って、見て頂きました。、
 白板には、子ども友の会、子どもを持つ母の集まり、有職グル―プ、災害支援の様子などをパネルにして張り出し見て頂く。
 食の展示コーナー
上は成人女子30-49才の一日の目安の量の展示です。左は幼児の食事の中の軽食の展示、四回食の一回として大切に考えたいと、説明をしました。
 最寄講習会からの展示は、中高生のおべんとう展示です。幼児が元気に成長して、やがてこのような弁当を食べるようになる。調理の技術も磨いて、手際よく色々なものが作れる用になっていて欲しいと願いました。
 鍋帽子のコーナーです。もう一つの火口としてCO2削減にも効果を持つ鍋帽子です。九州部の環境の表と共に展示、地球温暖化を少しでも食い止めるための私たちに出来る生活の工夫などお伝えしました。
大分合同新聞に月に一度、「すっきり生活術」と題して書かせて頂いて居ることを紹介しました。私たちの友の会の学びを伝え、またその過程で学ぶことの多い取り組みとなっています。 
大分合同新聞の11月の記事として取り組んでいる「暮れの掃除」に役立つエコ洗剤、手作りの掃除道具などの紹介をしています。
 11月の記事の担当は、豊府の後藤Tさんです。その中で手作り掃除道具として紹介したい、はたき、軍手モップなどの作り方、使い方を説明しています。
 8月の「防災の日を前に」として書いた記事の中からの学び、「防災リュックの中身を再点検しましょう」と、後藤Kさんが詰め直したリュックの中身を紹介しました。
 家事家計講習会の最後のプログラムは後藤Kさんの「生活の工夫が生まれる家計簿」です。家事と家計は切り離すことが出来ない、と主婦日記を活用して暮らしている様子、夫婦二人の年金で暮らす家計を話しました。 
 大分友の会家事家計講習会
11月13日 大分友の家、プログラム
・今、大切にしたいこと
・ワークショップ 副食物費予算の立て方、
          当座帳家計簿のつけ方
          展示を見る
・生活の工夫が生まれる家計簿
 今後の予定
11月17日 臼杵市中央公民館視聴覚室
11月18日 佐伯東地区公民館
11月20日 コンパルホール300会議室
写真・文責:永野