2015年10月4日:久住高原祭、豊後牛焼肉まつり |
 |
小倉峠を越えると、空気感が違います。でも、電線が何とも邪魔ですけど、、、今日は久住連山がくっきりと見えて素晴らしい秋の空です。 |
日田往還の旧小国街道松並木の広場で久住高原祭、豊後牛焼肉まつりが開かれていると聞いてやってきました。 |
 |
 |
覚悟はしていましたが、物凄い人です。駐車場も一番離れた所へ案内されてしまった。もうどこも満車でそこしか無い状態。まだ9時半というのに。 |
紅白のテントがズラリと並んでいます。お祭りの協賛団体の出展です。広い広い芝生は焼肉を食べる人で一杯です。 |
|
 |
余りにも見事なお肉を焼いている人たち。写真を撮らせて頂きました。
私たちは朝食を食べて、出て来たのに、、、ここでは皆さん、焼肉で朝食みたいです。 |
真っ赤なリンゴがとっても美しい。久住町から青森に嫁いだ方のリンゴ園のおいしいリンゴ、どうぞ一つでも~と張り紙がありました。早速、購入、頬張りました。とってもおいしい!爽やかな味! |
|
 |
中央の高台のテントで開会式が始まりました。実行委員長の挨拶に続いての竹田市長首藤勝次氏の挨拶です。「昨年は僕はこちらに来れませんでしたが雨の中、開催されました。その前年は台風で中止、今日は来ることが出来ました。快晴ですよ。皆さん、楽しんで下さい!」一同、大拍手でした。首藤市長は晴れ男ですね。 |
この多くの人は、餅まきに期待を込めてステージを注目している皆さんです。先ほど、ご挨拶をされた方々を中心にお祝いの餅まきが行われました。私の前にもお餅が飛んで来て、右手でキャッチ、紅白のお餅の一袋をゲットしました。うれしい! |
|
 |
さあ、皆さん、今日一日楽しんで下さい。青空の下、あちこちに人の輪が出来ています。物凄い行列も出来ています。焼肉の行列は半端じゃないです。とうとう、根気の無い私たちは早々に諦めました。 |
代わりに手にしているのは、紅白のテントの協賛団体の屋台で香ばしく焼けていた「ジャンボ豚バラ串」です。これがまたとってもおいしかったです。
松並木の木陰でおいしく食べました。 |
 |
 |
団子汁におにぎり、木陰は本当に気持ちが良いです。家族連れが子どもたちと遊んだり、お友達とおしゃべりしたり、とっても素敵な光景です。 |
旧小国海道沿いの芝生の広場は久住クロスカントリーコースになっています。オリンピック選手は勿論、学生さんや地域の生徒さんがたちがよく走りに来ています。今日もたすきをかけた生徒さんたちが懸命に走り込みをしていました。 |
 |
 |
青空がとてもきれいです。おいしい食事でお腹も一杯、さあ、遠回りで歩いて駐車場まで戻ります。久住連山とすすきをバックにパチリです。 |
あっ、ここには、確かおいしいソフトがあった筈、と、黒ゴマソフトを食べることに。いつ食べてもおいしいソフトクリームです。コーンにまで黒ゴマが入って、最後までおいしく食べました。 (思わず口に入れたので、写真の前に1/3程が無くなってます~) |
 |

お寺の前の田んぼ一枚がお花で埋まっていました。余りにも美しかったので、車を停めてしまった。 |
 |
帰りは、七里田温泉に寄りました。随分昔に来たことがある、最近テレビで放映していたので、気になっていましたが、随分立派な建物になっていました。 |
確か、随分冷たい炭酸泉だったと思ったのに、熱かったです。おかしいなと思ったら、少し下に、その炭酸泉の七里田温泉がありました。今度は昔行ったことのある炭酸泉の方に是非、行きたいです。
しかし、こちらの熱い温泉も露天風呂独り占め、存分に癒されました。 |
 |
 |
温泉場のロビーには、近くの方が並べているお野菜やお米がありました。新米と、トマトの袋詰めを買って帰りました。今日の記念に餅まきのお餅も入れてパチリです。

|