2015年5月2日:西寒多神社の藤まつり |
 |
我が家から車ででかけて途中から初めての道をテクテク、こんな所に出てきました。見事な茶畑です。 |
こんな所に茶畑があるって知らなかった、そして、今日が八十八夜だということも後で知りました。
すぐ傍には、ガーガー音を立ててる工場がありました。窓から見ると、大きな臼がお茶を揉んでました。 |
 |
 |
製造から製品まで、ですね。どなたか居ませんか?どなたも近くにいらっしゃいませんでした。出来立てのお茶、きっと良い香りがするでしょうね。 |
「いずれアヤメかカキツバタ、♪」やっぱり初夏に似合う花です。 |
 |
 |
そこから少し歩くと、今日の目的地西寒多神社に着きました。ささむた神社とよびますよ。大分の読み方は難しいです。
ここは、藤と石橋で有名です。 |
樹齢450年と言う藤の花、ご神木になって、つっかいぼうもしてもらって大切にされています。 |
 |
 |
とてもかわいい花の咲く、端正な藤の花です。香りも色も良くて、上品な藤の花だと思います。 |
一つ一つ、本当に可愛いですね。 |
 |
 |
応神天皇の時代にまで遡る歴史のあるお社です。
藤祭は明日からということで、今日は静かな境内でした。 |

1862年にかけられたアーチ橋と藤の花で有名な西寒多神社、明日から賑わうことでしょう。
|
 |
 |