| 2014年2月10日~14日:大分に雪・・・・
 | 
      
        |  | 雪が降りました~~うれしくて、パチリ、 でも
 まさか、、、こんなに雪が続くとは思わなかったです。
 | 
      
        | 止まっていた車も、屋根にうっすらと積もりました~~ |   | 
      
        | 2014年2月11日 | 
      
        |  | 昨日の雪がまだ山に残っています、その様子を見たくて、散歩に出ました。 住宅地を北に抜けきったところ、看護大学校に着きます。そのキャンパスの入口から見た山々が、雪をかぶってます。
 | 
      
        | 何だか昔スキーに行った時の雪山のようです。ここも大分市です。こんなに山の方は降ってたのですね。 |  | 
      
        |  | キャンパスの裏庭から高崎山が見えます。青空に白くなった山がきれいです。 | 
      
        |  少しカメラを引いてみました。キャンパスの目の下は住宅地、そして、右から高崎山、鶴見岳、由布岳と並んでいます。この3つの山の姿がどれもとても素敵です。
 | 
      
        |  | ここはキャンパスの大芝生、昨日の雪の芸術作品がまだ残っています。結構背の高い作品です。 | 
      
        |   | 
      
        | それでもしっかりと、こぶしは春の準備が出来ています。 |  | 
      
        |  | 紅梅が真っ盛り、とってもきれいです。 | 
      
        | 日あたりの良いところには、菜の花も咲いています。 |  | 
      
        |  | 白い円形をした建物は教師室、とても美しい大学です。 | 
      
        | 2014年2月12日 | 
      
        | 今日は良い天気になって、友の会で佐伯へ行きました。こんな可愛いお雛様が飾ってある若い会員のお家に行きました。 |  | 
      
        |  | 佐伯の若い方々が18名も集まって、佐伯の公開最寄会でした。子育ての今の悩みを話したり、子どもとの生活時間はどうなってる?子どもは何時に寝ている?また家計簿はつけられていますか?皆さん、とってもはっきりと自分の思いを言える方々で、とても良い時間になりました。 | 
      
        | 2014年2月13日:また雪が~~ | 
      
        | 午後から雨がみぞれになり、そして本格的に雪になりました。たちまち庭の木々も白くなりました。 |  | 
      
        |  | きれいに咲いていた梅の花も、真っ白に雪をかぶって、何だかかわいそう。 | 
      
        | 家の前の孟宗の竹林は、雪の重みで深く頭を垂れています。さあ、この後、夜も降るとの天気予報です。 |  | 
      
        | 2014年2月14日:珍しい大雪になりました。 | 
      
        |  | 真夜中、オリンピック男子フイギェアSPの生中継が気になってテレビ見ていましたが、まだシンシンと降っている雪も気になって、フラッシュつけて庭を写してみました。 | 
      
        | テレビ観戦は、結局、眠くてギブアップ、日本男子のフイギャアは見ることが出来ませんでした。 朝、起きるとすぐにカーテンを開けてみました。とてもきれいに真っ白な雪がふんわりと積もっていました。 |  | 
      
        |  | 雪をかぶった真っ赤な椿、とてもきれいです。 | 
      
        | 敷石にもふんわりと積もった雪、踏むのは勿体なくて・・・ |  | 
      
        |  | 洗濯干し場の屋根から雪が滑り落ちそうです。こんな光景は見たことが無いです。 | 
      
        | 前の幼稚園も桜の木が雪で真っ白、遊具も雪に埋もれています。 |  | 
      
        |  | 小鳥さんが餌を探しにやってきました。カメラを向けても逃げません、何かおいしいものを上げるべきでした。 | 
      
        | 庭の雪に足跡をつけたのは、、、夫の長ぐつです。 |  | 
      
        |  | 水やりの柄杓にも雪がコロリと積もっています。水は、勿論、凍っています。本当に寒いです。 | 
      
        | 私は長靴もブーツも無くてこの大雪ではどこへも出られません。次の買い物では、ブーツを買いましょう。 |  | 
      
        |  | 門灯にも雪がほっこらと積もっています。 | 
      
        | 玄関の前は、幼稚園保育室です。先生も今日は歩いてきましたよ、と、おっしゃってました。 |  | 
      
        |  | 子どもたちがかっぱをきてお母さんに手を引かれて、やってきています。 | 
      
        | 長靴をはいて夫が雪景色を見てくると、写真を写してきました。 |  | 
      
        |  | 近くの林神社です。狛犬さんも雪の帽子です。 | 
      
        | 真っ赤なさざんかの大きな木が雪を被っていました。 |  | 
      
        |  | きれいに咲いていた蝋梅も雪の中、今日は静かな静かな一日になりました。 
 本当に珍しい大分の大雪です。
 | 
      
        | 2014年2月15日:大雪のその後・・・・ | 
      
        |  | 翌日も庭に雪がたくさん残っていました。マウスを写真に当ててみてください。 | 
      
        | 何だか変なスノーマンですね。まん丸の可愛い雪だるまを作るのは案外難しいのかもしれません。このスノーマン、一日たってもまだ立っていました。とってもスマートになってましたけど・・・・ 
 本当にたくさん雪が降って、びっくりでした。
 |  | 
      
        |  |  |