| 2012年10月10日:ステンシル講習会
 | 
      
        |  | 今日は福岡友の家で、ステンシル講習会がありました。九州部各地へもご案内があったので、大分からわさだ最寄の3人で参加しました。 
 友の会の生活工芸について、福岡友の会の矢野さんのお話です。
 | 
      
        | 今日の講師は工芸グループの東さんです。今日は先ず、好きなお花をスケッチし、それを図案化して好きな色の濃淡で型紙2枚作ってエコバッグに染めましょう、一日でちょっときつですが頑張って、仕上げましょう。 |  | 
      
        |  | 私はデンドロニュームの花をスケッチし、図案化しました。そして、濃淡の色をつける場所をきめていきます。 | 
      
        | 型紙を彫っていきますが、時々、判らなくなって困りました。何とか、図案化出来ました。 |  | 
      
        |  | 佐賀友の会の皆さんのテーブルです、思い思いの花から素敵な図案が出来ています。 | 
      
        | 正面には染料がたくさん揃えてあります、しかし、それらを直接使うのではなく、混ぜて好きな色を作っていきます。それが結構思うようにならなくて、大変です。 |  | 
      
        |  | 型紙の彫り方、色の混ぜ方、染め方など、たくさんアドバイスを頂きながら、私もどうにかエコバッグに染めることが出来ました。 
 昼食を挟んで 2時半まで、懸命に染めました。
 | 
      
        | ティータイムです、そして、出来上がった作品を皆さんに見てもらいます。 
  福岡、熊本の皆さんです。
 | 
      
        |   長崎、佐賀の皆さんです。
 | 
      
        |   鹿児島からの4人、佐賀、そして右から大分の荒木さん、藤原さん、永野です。
 (写真にマウスを当てて見てください)
 | 
      
        |   福岡、北九州の皆さんです。
 | 
      
        |  | 39人が受講しましたが、全員が仕上げて持ち帰ることが出来ました。とっても和やかで楽しい講習会でした。ありがとうございました。 | 
      
        | 帰りはまた荒木さんの車で高速道路を帰りました。途中、基山で休憩、佐賀の大きな陶器の絵地図が置いてありました。 |  | 
      
        |  | まもなくハローウィンです。可愛いかぼちゃの置物が飾られた売店で、休憩をして帰りました。車内もいろんなおしゃべりで楽しかったです。 |