| 2009年5月17-21日:東京 | |
|  | 東京へ行きました。遅い昼食に友達がお付き合いして下さる。お料理は中華バイキングでした。色々なお料理を少しずつ頂きました。 | 
| 夕方は、5年ぶりに帰国した息子達のアパートに行きました。まだ荷物も完全には届いていなくて、落ち着かない部屋でした。 夜は、ホテルのレストランで、帰国祝いの乾杯をしました。 |  | 
|  | ダイニング&バー「オーヴェスト」です。素敵なお料理がゆっくりとしたペースで供されて、とても落ち着きました。 | 
| 厨房は、ガラス張りで、若いコックさんたちが、一生懸命お料理を作っている様子が見えるようになっています。 |  | 
|  | 今、ホテルでは岩手フェアをしていました。メインディッシュは、岩手産の豚肉、柔らかくておいしかったです。 | 
| 25階からの夜景は、とてもきれいです。サンシャインビルにもまだいくつか灯りがともっています。 |  | 
|  | 最後にミルクティーが優しくて、素敵なディナーのしめくくりになりました。 | 
| 息子達からのおみやげのチョコレートは、ピエール・マルコリーニ (Pierre Marcolini)ベルギーの香りがしました・・・・ |  | 
| 5月18日:大会前日 | |
|  | 朝食は、ホテルの和食バイキング。壁の装飾が面白い。流木でしょうか? | 
| ホテルロビーの大きなお花がいつも見事です。 |  | 
|  | ホテルのすぐ側の、自由学園明日館へ行きました。生垣の薔薇がちょうど盛りで美しく咲き誇っていました。 | 
|  |  | 
| フランクロイド・ライトさん設計の明日館は、都会とは思えない静寂の中に、あります。 明日館講堂の入り口のミニ花壇の色合いも、とても美しい。 |  | 
|  | 婦人之友社に行きました。今日はオープンハウスをして下さっています。 応接間のお花が豪華です。 | 
| 婦人之友創刊者の羽仁もと子の著作集新版が、展示してありました。 |  | 
|  | テラスの椅子にかけて、少し休憩しました。お花がきれいです。 | 
| 3階には、婦人之友誌上や、明日の友の記事に載っていたお洋服や、お料理の実物の展示がたくさんありました。また、原画や、記事の原稿など、貴重な展示もあり、感動しました。 |  | 
| 5月19日:ひばりが丘の「自由学園」へ大会一日目 | |
|  | 全国友の会2009年度全国大会が自由学園で開かれました。 新緑の中、会場の記念講堂へ向います。 | 
| 昼食は男子部羽仁吉一記念館にて頂く。 息子が中学から過した男子部、校舎や、テニスコートを見ると、参観に訪れた時のことを色々と思いだした。 |  | 
|  | 配膳の終わって、友の会の人たちの入場を待っている食堂です。世界的大流行の豚インフルエンザ予防のために、いつもなら、生徒さんと一緒に座る食堂も、大人だけになっています。 | 
| 男子部の生徒さんたちが、準備してくださった今日の昼食です。学園で飼育された豚肉に、学園内で出来た椎茸や、二十日大根などが添えられています。ヨーグルト羹にかけられた蜂蜜も生徒さんたちが育てたミツバチから採取した蜂蜜です。 |  | 
|  | 昨年の工芸展の作品です。とても大きくて、そして、仕草がとてもよく出来た象です。 | 
| 全国大会のステージです。テーマは「志を受け継ぎ 愛による新社会の実現を」 |  | 
|  | 全国大会一日目が終わりました。夜の7時からは友の家会館で九州部会を持ちました。 その後、昨夜に続いて夕食はホテル内の中華レストラン「桂林」です。カリカリの五目やきそば。おいしかったです。 | 
| 今夜は二胡の演奏がありました。この楽器の音色はとても好きです。目の前で演奏が聞けてうれしかったです。 |  | 
| 2009年5月20日:日本青年館 友の会全国大会二日目 | |
|  | 友の会全国大会二日目は、千駄ヶ谷の日本青年館大ホールで出席者1000人で開かれました。 ステージのユリがとても良い香りを放っていました。 | 
| 大会が終了しました。各地からの大会参加者は帰られました。今夜は、私たちは九州部の委員を引かれる方、また新しく代わりに委員を受けられた方の歓送迎会をすることになりました。 場所は池袋の「Shiori」イタリア料理のお店です。 |  | 
|  | デザートは色々な味がうれしかったです。 送り出す人との別れは寂しいですが、また新しい方が委員に加わってくださって、元気に九州部のお仕事をしていかなくてはと思いました。 | 
| レストランのすぐ前は、大きな芸術劇場があります。ロビーに入ってみました。たくさんの催しのプログラムがおいてあり、近くだったら参加したいプログラムが一杯で羨ましかったです。 |  | 
| 2009年5月21日:大会後の委員会 | |
|  | 委員会は友の家会館で開かれます。 あちこちに置かれたお花がとても美しかったので、たくさんカメラに収めました。 これは何だか珍しいお花です。 | 
| あじさいが両側にぽっこりとかわいいお花です。 |  | 
|  | 食堂の見事な薔薇、100本の薔薇かしらと喜びました。 | 
| 今日のお昼です。友の会の生産の皆さんが作ってくださいました。全国の委員で辞められる方、新しく委員になられた方々の歓送迎会を兼ねた昼食会でした。 |  | 
|  | 食堂前のお部屋に活けられた見事なゆり。 | 
| こちらは委員会を開いたお部屋の窓辺に飾られていたお花、 |  | 
|  | 16時20分になりました。飛行機の時間が心配になり、会議室を出ました。 羽田は穏やかな天気ですが、大分は、荒れ模様とか、羽田に戻ってくるかも知れません。福岡へ行くかもわかりませんという飛行機でしたが、何とか無事に大分空港へ着きました。 |