| 2008年6月29日、NPO観光コアラの総会 & 懇親会 | |
|  | どんよりと曇り空の梅雨の日曜日です。今日はNPO観光コアラの総会です。夫と一緒に出かけました。 | 
| 会場は大分を離れて由布院です。今年5月に開店したばかりのお豆腐のおいしいお店、「市の座」です。 |  | 
|  | 大きな構えのお店に入ると、中は、木の香の漂う造りです。このケースには和菓子が小箱に入れてたくさん置いてありました。 | 
| 富山の民家を移築したという建物です。 太い柱も、廃材の利用です。 |  | 
|  | 玄関のたたきを上がると、大きな囲炉裏の間があります。 | 
| お洒落な空間が造ってあります。 |  | 
|  | 裏庭の方もとても素敵です。いろいろと、古道具が上手に配置されています。 | 
| この囲炉裏端で総会を開くことになりました。事務局の武本さんが、書類を準備&配布。 |  | 
|  | それでは、総会を始めます。 代表の尾野さん挨拶、そして議長に選出しました。 議事録署名人選任、そして活動報告、会計報告、会計監査、次年度の事業計画案、予算案説明・・・・ | 
| NPO観光コアラの若い会員たちです。 |  | 
|  | 他のお客様も来ておられるので、お部屋に座を移して理事、及び監事の選任、その他、閉会・・・ 最近の動きの報告です、セカンドライフが面白い、 そしてNPO観光コアラは天神に事務所を構えました。 | 
| 私は、環境に対する取り組み「カーボン オフセット」に興味を持ちました。 続いて懇親会に移ります。藤野さんの音頭で乾杯です。 |  | 
|  | 代表の尾野さんはウーロン茶でニコニコです。今度新しく副代表に選出された三宮さん。そして、安部さんです。(右) | 
| いよいよお料理が出てきました。 先ずはこのお店の代j表料理の・汲み上げ豆腐(豆腐の小鉢盛)しっかりした大豆の旨みのおいしいお豆腐です。オーナー自らのお手製だとか。 |  | 
|  | 揚げ豆腐、熱いです。周りがカリカリ、中は熱々フーフーとおいしかった~~ | 
| 豚肉の炙り焼き、とってもおいしかったです。粒マスタードをたっぷりつけて、レモンをギュッと絞って頂きます! |  | 
|  | ビールの後はワインです。オーストラリア産のワイン、とってもフル-ティ。 | 
| ナスのグラタンです。スプーンを刺してから、ああ、写真、写真となりました。器もスプーンもとっても素敵ですね。 |  | 
|  | 飛竜頭がかわいくて、鶏そぼろのあんかけのお味が良くて、おいしいこと! | 
| 生干しのお魚がいろいろ。ああ、でも、もうお腹が・・・・ |  | 
|  | そして、ご飯に赤だし。全部食べられないのが、勿体無くて、申し訳ない気持ちです。 | 
| でも最後はやっぱりデザートが無いとさみしいです。デザートもしっかりお豆腐でした。
      豆腐のブランマンジュ カボスのソース添え。 |  | 
|  | 若きオーナーの井尾君がご挨拶に、立派なお店が出来ておめでとう!と言いました。 お豆腐はどうですか? とってもおいしいです、それにきれいですね。 お料理の盛り付けの仕上げも僕がしてますよ・・・ | 
| おしゃべりも大事な情報交換、時のたつのも忘れて楽しいおしゃべり&お食事会でした。名残は着きませんが、お開きです。外へ出ると、由布岳がお顔を見せていました。明日はどうやら晴れそうです。 |  |