| English 2003年6月25日:神楽女湖の菖蒲が満開 | |
|  | 今日は梅雨の中休み、久し振りにドライブに出かけました。大分地方は田植えが終りどのたんぼもとても美しい。 | 
| やってきたのは、我が家から車で30分ほどの別府の裏山に当たる所。 神楽女湖に菖蒲の花を見にやってきましたよ。 |  | 
|  | 広い駐車場が準備されています。福山からの観光バスも来ていました。 | 
| 立派な竹のオブジェです。 |  | 
|  | |
| 別府は竹の産地として有名です。 菖蒲で有名な神楽女湖の入り口の案内板でした。 | |
|  | 菖蒲園までの道は、アジサイが満開でした。 | 
| ピンク、青、白、様々な色合いのあじさいが道の両側に美しく咲いています。 |  | 
|  | 大好きな額アジサイ。 | 
| ほのかなピンクのアジサイもきれいです。 |  | 
|  いよいよ、神楽女湖の入り口にやってきました。 たくさん菖蒲が咲いています。 | |
|  手入れの行き届いた菖蒲園です。 神楽女湖には木の橋がかかっていて、東屋も出来ています。 | |
|  | カメラマンがたくさん来ています。わたくしもカメラで花をいろいろ写しました。 | 
|  |  | 
|  |  | 
| 神楽女湖の美しいサザナミ。 |  | 
|  | 湖の上の東屋から菖蒲園を見るのもまた風情があって良いものです。 | 
| 帰り道のアジサイにはかわいいアマガエルがくっついていました。 また明日から梅雨の雨が降るのでしょうか? 神楽女湖の菖蒲は来月上旬までは大丈夫のようですよ。 |  | 
|  |  |