| 2001年3月23日:春爛漫、花いっぱい(Click the pictures)
 | 
    
      |  | 10日近く家を留守にしていまして、帰ってみると庭がパッと明るくなっていました。 
 待ちに待っていた春です。庭の花々がいっせいに咲きました。
 | 
    
      | 寒い冬の間も咲いていたパンジーですが、春の陽光とともに色が一段と鮮やかになったようです。 |  | 
    
      |  | 大好きな黄色い花、れんぎょです。この家を建てた最初から植えていました。 | 
    
      | ラッパ水仙もたくさん咲きました。思いもかけない所にも顔を出しています。 |  | 
    
      |  | 我が家の庭のシンボルツリーの椿です。赤い藪椿がたくさん咲いているのを眺めるのが大好きです。大きな鳥がよく蜜を吸いにやってきます。 | 
    
      | 畑の中にある白いさざんかです。我が家を建てた時に夫の父が記念に植えてくれた大事な木です。純白がとても気持ちがいい花です。 |  | 
    
      |  | お正月用に毎年植える紅白の葉牡丹です。暖かくなるとどんどん芯が伸び上がっておもしろい姿になります。 | 
    
      | 水栽培でヒヤシンスを育てるのが好きでした。そして花が咲いた後の球根を庭のあっちこっちに埋めてましたら、今は春一番に花をつけます。不思議と紫が多いです。赤い花が咲いた球根もたしか埋めた筈ですが。 |  | 
    
      |  | 紫といえば、このかわいいムスカリも紫。増えて増えてあっちこっちからかわいい姿を伸ばしています。 ムスカリも大好きな花です。
 | 
    
      | 白いノースポールにピンクの桜草。どちらも植えた覚えはないのに、芽を出したものを鉢に拾いました。 
 どちらもかわいい花ですね。
 |  | 
    
      |  | とっても大事にしているのに、なかなか気難しいクリスマスローズの花。隣にあった赤い花はとうとう消えてしまった。 でも、うれしいことに、今年は思わぬ場所に白いクリスマスローズの花が咲いてました。種が飛んだんですね。
 | 
    
      | 昨年、一鉢頂いたリナリアの花、今年は庭のあっちこっちに飛んで咲いています。ピンクが美しい。 |  | 
    
      |  | 今月の9日にはこんな雪が降った我が家の庭ですが、今は本当に春爛漫! | 
    
      | うれしくて、手製の壷に椿を挿して、テラスのテーブルで何度もコーヒーを飲みました。 |  |