2000年10月14日:白水ダムに行きました |
 |
雲一つ無い良い天気。秋晴れの奥豊後へドライブに出かけました。ここは、JR豊後荻駅、素適な駅舎です。女性の駅員さんが、丁寧に町の案内をして下さいました。 |
 |
 |
隣接した公園に、荻町の観光地図がありました。おもしろいテントウ虫の形をしています。 |
両側に張り出した柱には大きなカブトムシがくっついていました。この辺はカブトムシもたくさん居るんでしょうか? |

荻の町から、はるか前方には、雄大な祖母山が見えます。 |
 |
山間の田んぼも稲刈りを待つばかりに実っています。 |
今日の私達の目的は、前方に見える白い滝のようなもの。 |
 |
 |
白水ダムです。建築界では「日本一」という折り紙をつけられているそうですが本当に美しい、そしてかわいいダムです。
国指定重要文化財になっています。(平成11年指定) |
正式名称は「白水溜池堰堤水利施設」通称は白水ダムといいます。
1938年3月完成、(1931年計画1934年着工)夫と誕生年も月も同じというダムです。
ダムから階段状になっているカーブが何ともいえない美しさです。 |
 |
 |
絶えず上から落ちてくる水は、まるでレース編みのような感じにヒラヒラと広がり落ちてきます。 |
ダムの上からの眺めです。青い湖水を溢れて水が白くなって流れ落ちています。じっと眺めていると吸い込まれそうになりました。
このダムで荻町一体の水田が潤っているのでしょうか。
写真をクリックして下さい。ダムの全体が見えます。 |
 |