English


2000年7月20日:「子どもの育つ家庭の生活展」開幕、by Mie
全国友の会創立70周年記念の大分友の会の生活展の当日となりました。最寄の皆さんと一緒に車に乗り合わせて会場のレインボービルに入りました。会場入り口には大きな案内を出しています。9時前ですが、既に何人もの人が忙しく開場準備に働いています。
朝、9時です。実務リーダーの高橋さんを中心に「朝の集まり」をします。「おはようございます、いよいよ当日になりました」

総リーダーの的場さん「準備を重ねてきた生活展です。気持ちよくお客様を迎えましょう」
解散のあとはまた会場の準備です。猪原さんが、「朝食」の展示をしています。何回も練習をしてきた朝食が美しく並びました。
休憩コーナーの準備も整いました。たくさんの冷たいお茶を準備しています。東条さんと西中さんです。
私はこの生活展を後援して下さっているOBS大分放送のトピッカー開さんのインタビューを受けました。

生活展を一通り見て頂き、本番の9時40分からの生放送の中で、リスナーの皆さんに、家族揃って生活展にいらして下さいとお話をしました。
 
「主婦の皆さんで実際のデータを集めての手づくりの生活展、是非多くの人が来て見てくださるといいですね」と開さんが話してくださり、うれしかったです。放送が無事に終わり、トッピッカーキャスタードライバーの開さん(右)、野尻さんと記念写真です。
10時になりました。第一番のお客様は、同じく後援をして下さっている大分合同新聞社の政治部の記者、帆足さんです。的場さんからの生活時間の変化についての説明に興味を示されています。大分合同新聞誌上には、生活展の記事を載せて下さっています。
九州部の中央委員の葉山さんが早速見に来て下さいました。「生活展開催おめでとうございます」と言われとても感激をしました。
賑やかに会場に入って来られたのは以前、夫の転勤で北九州に住んでいた時代の友の会の皆さんです。

きれいな会場で色彩の美しいとても良い生活展ね、と話して下さり、本当にうれしかったです。右から森永さん、野口さん、野上さんです。友の会のHPを見てメールを下さるようになった若い直樹さんもお子さんとご一緒に来て下さいました。いろいろメールではお話していましたが、お会いするのは初めてで楽しい出会いでした。
気がつくとたくさんの方が熱心に見て下さっていました。ご年配の方もまた若いお父さんも来て下さっていて、祝日に開催して良かったなと思いました。
「子どもひろば」です。大きな座り机のまわりには、たくさんの親子の皆さんが座って、粘土遊びや手遊びを会員と一緒に楽しんでいます。
パソコンコーナーもとても人気がありました。いつも誰かが座って大分友の会のホームページを楽しんで下さっています。左は渡辺さんから説明を受けている北九州友の会の野上さんです。
    
左はやはり大分のホームページを見て下さる名古屋友の会の方と的場さんです。私は今日の生活展に合わせて大分友の会のホームページの背景を70周年記念の合作タペストリーの図柄にもなった霊山と大分川にしました。夫も生活展を見に来てくれました。
会場はお客様がたくさん来て下さって熱心に展示を見ておられます。何だかちょっとホッとして休憩コーナーで冷たいお茶を頂いて休みました。
11時、「小講習」の時間です。明野最寄の薬師寺さんと松村さんが、簡単に出きる「きなこもち」と「ニンジンゼリー」の講習をしています。子供さんもお父さんもお母さんもたくさん集まられています。
小講習の後は子どもひろばで、「平和を考える沖縄の紙芝居」を山田さんがしました。ちょっと小さな子どもさんには難しいお話でしたが、大人の方が熱心に見て下さいました。
販売コーナーもたくさんの人が見て下さって賑わっています。
佐伯友の会の大賀さんとバングラデシュの洋服を試着している福富さんです。
家計コーナーで小遣い帳の記録を熱心に見ている若い方々です。
働き人は交代で食事をします。控え室は、ホールの片隅で、イスや荷物が置いてあって、雑然としていますが、朝からずっと立ち詰め、イスに座れてホッとしてお弁当を食べました。
午後になって小さなお子様連れの家族が次々と来られています。「今朝は何時に起きましたか?」「誰と一緒に食事をしたの?」などのアンケートにシール貼りをしています。
環境を考えるコーナーでは、使わなくなったこうもり傘から作る手提げ、ビールの空き箱から作ったいっかん張りの箱、牛乳パックに新聞紙を詰めて作ったスツールなどの展示をしています。
セールコーナーに大豆ボーロをたくさん持って来て下さった中津の大北さん、矢野さん(右)です。
最後のお客様も帰られていよいよ第一日目が終わりました。5時15分です。終わりの集まりをしています。
今日の簡単な報告と明日の事務連絡です。明日も元気で頑張りましょうと高橋さんが話しています。
食事の展示がこのまま置いて帰れないので、整理が大変です。

今日はお客様は、280人ほど、そして幼児が40数名入られたそうです。
明日もたくさんのお客様が来て下さいますように。

 back Mie Home 大分友の会のページ next